当院では、糖尿病、高血圧、高脂血症などの生活習慣病を中心とした診療を行っています。ご高齢になって、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、脳出血などを引き起こすと、その後の生活の質を大きく低下させることになります。
狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、脳出血などの病気は、動脈硬化によって引き起こされる病気でありますが、この動脈硬化を進展させる病気が糖尿病、高血圧、高脂血症などの生活習慣病なのです。最近、メタボリックシンドロームとして、脚光を浴びていますが、中高年でこういった疾患に如何に取り組むかで、将来心筋梗塞、脳梗塞などの大きな病気にかかる危険を大きく低下させることができます。
また、慢性腎臓病は新たな国民病として注目を浴びています。肝臓とともに「沈黙の臓器」と呼ばれる腎臓の病気では、機能が低下しても気付かないまま病状を悪化させてしまいます。さらに放置すれば腎不全に至って人工透析が必要になるだけでなく、心血管障害の発症率を高めることも明らかになってきています。
また、糖尿病の合併症として、腎不全は大きな問題で、新規人工透析導入患者の実に約50%が糖尿病性腎症からの腎不全なのです。
当院では、糖尿病専門医としての経験を生かして、糖尿病を中心とした生活習慣病に取り組み、動脈硬化を抑制することで、心臓・脳血管疾患の予防、治療に取り組んでいきたいと考えております。
その他、特定検診、予防接種、感冒の診察などの「かかりつけ医」としての診療ももちろん行っております。気軽に受診でき、笑顔で当院から帰宅できるような医院を目指したいと思いますので、是非一度お立ち寄り下さい。
◆予防接種について
各種予防接種受け付けています(予約制ですので、来院前にお電話お願いします)。
◆健康診断について
特定健診を随時受け付けています。40歳以上になれば、自分では健康だと思っていても、年に1回健康チェックをしましょう。
◆禁煙外来について
保険診療による禁煙外来をしています。がんばって、お薬で禁煙してみませんか?まずは、お薬で禁煙ってどうするの?というお話だけでもお聞きいただけます。
◆動脈硬化検査(CAVI検査)
自覚症状がないことから「沈黙の殺人者」と呼ばれる動脈硬化症ですが、簡単に発見できる方法があります。それが「CAVI(キャビィ)検査」です。
この検査では、あお向けに寝た状態で両腕・両足首の血圧と脈波を測定します。時間は5分程度で、血圧測定と同じ感覚でできる簡単な検査です。
結果もすぐに出るので、その場で医師からの診断が受けられます。血管年齢の測定も可能です。